私2
概要
赤すべて・橙すべて・青XII~XIVの主人公。
小学生の頃に父(私1)が渡米(プロローグ)、すぐに母が肺病で入院し(赤III)、親類の間を転々とする(赤III・赤IV・赤VIII)。
旧制松本高校(橙I)から帝国大学文科大学(ドイツ文学)に進学(橙VII)。
卒業後当麻朝代と結婚し私3が生まれるが(青XIV)、太平洋戦争で戦死(菫IX)。
本文中、赤・橙・青XII~青XIVでは「私」、青I~青XIでは「子供」「息子」「あれ」「子」、菫では「父」と書かれる。
関係する登場人物は多いため、下の「人間関係」では、特に間柄が深い人物に限って載せてある。
登場話
人間関係
- 私1
- 父。
- 母
- 母。
- 当麻朝代
- 妻。(青XIV)
- 私3
- 子。(青XIV)
- 伯父
- 母の異母兄。(赤VIII・橙VIII)
- 伯母
- 加奈を連れて伯父と再婚。(赤VIII・橙VIII)
- 加奈
- 従姉。2つ年上。(赤VIII・橙VIII)
- 仁木
- 母の弟。小説家。(赤IV・赤XI・赤XII・赤XIII・赤XIV・橙XIII・青XII・青XIII・青XIV)
- 板倉順吉
- 母の弟。医師。(赤III・赤IV・赤VI・橙VIII・橙IX・橙XI)
- 英二の母
- 母の妹。高台に住む。(赤IV・赤V・赤IX・赤X・橙VII・橙IX・橙XI)
- 良子
- 従姉。英二の姉。(赤IV・赤V・赤IX・橙XIV・青XIII・青XIV)
- 英二の兄
- 従兄。英二の兄。(赤V・赤IX・橙XIV)
- 英二
- 従兄。2つ年上。(赤V・赤IX・赤XIII・赤XIV・橙IX・橙XI・橙XIV・青XIII)
- 駒子
- 幼少期になついていた近所の娘。(赤I・橙I)
- 大槻素子
- 小学生のころなついていた娘。(赤II)
- 江田篠
- 北の町の居酒屋で働いている娘。(赤III・赤VI・橙XI)
- 田村咲耶
- 叔母の従妹。地方の城下町に両親と暮らす。(赤IX・橙IX・橙XIV)
- 典
- 咲耶の子供。私2と同い年。海で溺れて亡くなる。(赤IX)
- 武井忠
- 咲耶の住む城下町の剣道仲間。(赤IX・橙IX)
- 大沼直衛
- 中学時代からの友人。男爵家の若当主。(赤X・赤XIV・橙I・橙II・橙V・橙VII・橙X・橙XII・橙XIV・青XII・青XIII)
- 西條弓子
- 大沼の従妹。(橙X・青XII・青XIII)
- 安藤甚三
- 私2の中学の教師。(赤XI・橙XI)
- 鬼塚冴
- 中学時代に憧れていた女の子。(赤XII・橙XII)
- 金屋
- 中学時代の友人。6人兄弟の長男。(赤XII・橙XII)
- 桜田八重
- 遠縁の実業家の妻。当麻朝代を育てる。(赤XIII・青XIV)
- 楠木伊根子
- 仁木の友人の婚約者。(赤XIV・橙X・橙XIII・青XII・青XIII)
- 長岡美根子
- 高校のある都市の女医。(橙I・橙II・橙VI)
- 秋山貞二
- 高校の一年先輩。(橙I・橙II・橙III・橙IV・橙V)
- 鳥見茂
- 高校の同級生。(橙II・橙III・橙IV・橙V・橙VI)
- 栄子
- 私2が移った素人下宿の娘。銀行に勤めている。(橙II・橙III・橙IV)
- 川上康夫
- 大学の同級生。(橙VII・橙X・青XIII)
- 瀬木道雄
- 帝国大学文科大学独文科助教授。遠縁。(青XIII・青XIV)
更新:2013.02