ミニトマトみたいだ

散歩ルートに、ハマナスの実がたくさんなっている。枝についている方向は逆ながら、ミニトマトみたいだ。
2015年11月01日(日)
No.2165
(歳時記::植物)
器用な

セグロカモメの群れの中に、変な動きをしてる子発見。首がかゆいのだろうか。色んなかっこうをして、最後は写真のような姿勢に。
器用な.....。首の骨は一体どうなってるんだ。
器用な.....。首の骨は一体どうなってるんだ。
2015年11月02日(月)
No.2166
(歳時記::動物)
桃饅頭

冷凍の桃饅頭を見つけて、買って帰った。蒸して食べたら、娘がひどく気に入ってしまった。って、こいつ、桃饅頭って食べたことなかったっけ?
2015年11月03日(火)
No.2167
(食べ物::食品)
黄葉が綺麗だ

秋も深まってきて、散歩コースの木々もだんだん色づいている。今年はいつまでも暖かかったせいか、色が悪いようだけれど、やっぱりこのシーズンの自然は特に綺麗だ。
2015年11月04日(水)
No.2168
(歳時記::植物)
飛んでる

鳥を撮っていて、飛んじゃうと私のカメラはフォーカスがついて行かない。ところが、今日はメジロちゃんが飛んだところがまぁまぁきれいに撮れた。
やっぱり動きがある写真はいいなぁ。メジロちゃんも可愛いし。
やっぱり動きがある写真はいいなぁ。メジロちゃんも可愛いし。
2015年11月05日(木)
No.2169
(歳時記::動物)
今日はアオジ

昨日に続いて、動きがある写真が撮れた。今日はアオジだ。
藪の中で飛び立つためにジャンプした瞬間なんだけど、何だか鳥じゃない別の生き物みたいだ。
藪の中で飛び立つためにジャンプした瞬間なんだけど、何だか鳥じゃない別の生き物みたいだ。
2015年11月06日(金)
No.2170
(歳時記::動物)
タコさんウインナー状態

圧力鍋でサンマを煮たら、煮すぎたんだろうか。しっぽの先のところの身がはがれちゃって、何だかタコさんウインナーみたいになっちゃった。
2015年11月07日(土)
No.2171
(食べ物::料理)
桃饅頭25個

先日買った桃饅頭を、娘がひどく気に入ったようだ。また買えとうるさいので、25個入りの袋を買ってみた。
買ってきた初日だけで6個ほど食べていた。飽きないのか?
買ってきた初日だけで6個ほど食べていた。飽きないのか?
2015年11月08日(日)
No.2172
(食べ物::食品)
いこもち

ちょっと前におもしろがって買って、そのまま忘れてた「いこもち粉」を、戸棚で発見した。賞味期限が近い。あわてて作った。
九州南部じゃメジャーな(?)おやつのようだけど、私は初めて食べた。甘いお餅で、不思議な風味がある。
九州南部じゃメジャーな(?)おやつのようだけど、私は初めて食べた。甘いお餅で、不思議な風味がある。
2015年11月09日(月)
No.2173
(食べ物::料理)
落ち葉で埋もれている

昨日の雨で木の葉がかなり散ったんだろうか、公園の遊歩道が落ち葉で埋もれている。どこまでが道か、本当に見分けがつかない。
公園の職員さんは片付けるのが大変だろうなとか思いつつ、でもやっぱり落ち葉の道というのは気持ちがいい。
公園の職員さんは片付けるのが大変だろうなとか思いつつ、でもやっぱり落ち葉の道というのは気持ちがいい。
2015年11月10日(火)
No.2174
(歳時記::季節と天候)
夕焼けが綺麗だ

今日はポッキーの日。夕焼けが綺麗だ。
2015年11月11日(水)
No.2175
(歳時記::季節と天候)
初ジョウビタキ

今シーズンの初ジョウビタキを見た。
いつまでも暖かいけれど、今年も冬が来るなぁ。
いつまでも暖かいけれど、今年も冬が来るなぁ。
2015年11月12日(木)
No.2176
(歳時記::動物)
ハンバーグ

今日のウチの夕食は、娘の希望でハンバーグ。いつもは塩とコショウで食べるのだけど、珍しくソースを作ってみたら、別の料理みたいになった。
2015年11月13日(金)
No.2177
(食べ物::料理)
サケのカマ

娘がブリのカマが好きで、見つけたら買うのだけれど、今日見つけたのはサケのカマ。.....どんな風になるのか全く想像がつかない。
とりあえずブリのと同じようにオーブンで焼いてみたけど.....案外フツー。
とりあえずブリのと同じようにオーブンで焼いてみたけど.....案外フツー。
2015年11月14日(土)
No.2178
(食べ物::料理)
わざわざ言われると気になる

Windowsのアップデートがかかって、再起動したら写真のような画面に。
いや、こういうことをわざわざ言われると、むしろ心配になる。
いや、こういうことをわざわざ言われると、むしろ心配になる。
2015年11月15日(日)
No.2179
(PC)
カメラバッグが壊れた

長い間愛用してたFoxfireのカメラバッグが壊れた。ファスナーが壊れて、どうも直しようがなさそうだ。
山で発病して倒れたときも持ってたし、ホントに長いつきあいだった。同じものはもう売ってないし、さて、どうしよう。
山で発病して倒れたときも持ってたし、ホントに長いつきあいだった。同じものはもう売ってないし、さて、どうしよう。
2015年11月16日(月)
No.2180
(写真)
不思議なハーブティー

戸棚でハーブティーのセットを発見。パッケージからして頂き物らしいけど、誰から貰ったのかゼンゼン思い出せない。てか、賞味期限がやばい。
まぁ、お茶なんか封を切らなきゃ長持ちするし。とりあえず一袋開けて飲んでみたけど.....不思議な味だ。
まぁ、お茶なんか封を切らなきゃ長持ちするし。とりあえず一袋開けて飲んでみたけど.....不思議な味だ。
2015年11月17日(火)
No.2181
(食べ物::食品)
包丁を錆びさせた

魚をさばくのに使っている和包丁を錆びさせてしまった。どうもしまう時に完全に乾いてなかったらしい。
刃じゃなくて柄本の部分だったので、それほどダメージではないのだけれど、放っておくとさびが進行するし。砥石で錆を落としたけれど、完全には落ちなかった。リューターの出番かなぁ。サンダーのビットを買って来なきゃ。
刃じゃなくて柄本の部分だったので、それほどダメージではないのだけれど、放っておくとさびが進行するし。砥石で錆を落としたけれど、完全には落ちなかった。リューターの出番かなぁ。サンダーのビットを買って来なきゃ。
2015年11月18日(水)
No.2182
(ほか)
慣れるとうまい

先日来、戸棚で見つけたハーブティーを飲んでいる。家族は一口飲んだだけでダメだったけど、私は味の許容範囲が広いし。慣れてくると、案外うまい。
2015年11月19日(木)
No.2183
(食べ物::食品)
キツネちゃん

夕方散歩をしてて、キツネちゃん発見。
急いで撮ったけれど、薄暗くなりかけてたのでシャッタースピードが遅くて。妙に躍動感がある写真が出来た。
急いで撮ったけれど、薄暗くなりかけてたのでシャッタースピードが遅くて。妙に躍動感がある写真が出来た。
2015年11月20日(金)
No.2184
(歳時記::動物)
今度はきんかんのど飴

アムネスティで買い物をすると、再利用の箱や袋で届く。あんまり通信販売の運営規模が大きくないから出来ることなんだろうけど、環境にも優しくて私は好きだ。
ユーハイムの包装が多かったように思うのだけど、今回はきんかんのど飴だ。
ユーハイムの包装が多かったように思うのだけど、今回はきんかんのど飴だ。
2015年11月21日(土)
No.2185
(ほか)
前から見ると可愛い

散歩中にキレンジャクちゃんと遭遇。ずっとこっちの方を向いているので、前からの写真しか撮れなかった。
鳥ちゃんは前から見ると丸々して可愛い。いや、横から見ても可愛いけど。
鳥ちゃんは前から見ると丸々して可愛い。いや、横から見ても可愛いけど。
2015年11月22日(日)
No.2186
(歳時記::動物)
久しぶりの鯛焼き

鯛焼きが食べたいなぁと思って、数か月。広島市内、今川焼きは結構売っているのだが、鯛焼きは見かけない。まぁ、形が違うだけって言えばそうなんだけど。
で、今日、見かけたので買ってきた。と言っても、10個入りの冷凍食品だけど。さっそく食べて、1個で満足した。
で、今日、見かけたので買ってきた。と言っても、10個入りの冷凍食品だけど。さっそく食べて、1個で満足した。
2015年11月23日(月)
No.2187
(食べ物::食品)
あふれるところだった

今日のウチの夕食は、ロールキャベツのグラタン。一人分ずつ作るのは面倒なので、大きな耐熱容器にどさっと作って、取り分ける。
で、今日。大きな容器を出さなくても、パイ型で出来るんじゃない?とか思ってしまったのだ。結果は.....中身があと10cc多かったら、あふれるところだった。
で、今日。大きな容器を出さなくても、パイ型で出来るんじゃない?とか思ってしまったのだ。結果は.....中身があと10cc多かったら、あふれるところだった。
2015年11月24日(火)
No.2188
(食べ物::料理)
ふじが美味しい

りんごをひと箱いただいた。品種は、ふじ。
最近、お店で新しい種類のりんごをよく見るようになって、ついついそういうのを買う。おかげで、ふじは久しぶりだけど.....食べてみたら、とても美味しい。
やっぱり昔から生き残っている品種が美味しいのか。
最近、お店で新しい種類のりんごをよく見るようになって、ついついそういうのを買う。おかげで、ふじは久しぶりだけど.....食べてみたら、とても美味しい。
やっぱり昔から生き残っている品種が美味しいのか。
2015年11月25日(水)
No.2189
(食べ物::食品)
蕎麦がきのグラタン

ちょっとお腹がすいたので、レシピを見て以来気になっていた「蕎麦がきのグラタン」を作ってみた。ちょうどそば粉もあったし。
どんな味になるか想像もつかなかったけど、出来てみたら材料通りの味だった。妻は一口しか食べなかったけど。
どんな味になるか想像もつかなかったけど、出来てみたら材料通りの味だった。妻は一口しか食べなかったけど。
2015年11月26日(木)
No.2190
(食べ物::料理)
キレンジャク

先日キレンジャクちゃんを見た辺りで、今日も遭遇。この間の子かなぁ。
今日は横からのアングルも撮らせてくれた。
今日は横からのアングルも撮らせてくれた。
2015年11月27日(金)
No.2191
(歳時記::動物)
まずは修理

灯油の暖房器具を出した。で、灯油を買ってきて、ポンプをつけて、作動させたら.....何か漏れてるぞ、コレ。
速攻でバラして、漏れてる部分を液体パッキンでふさいだ。シーズンはじめはポンプの修理だ。
速攻でバラして、漏れてる部分を液体パッキンでふさいだ。シーズンはじめはポンプの修理だ。
2015年11月28日(土)
No.2192
(ほか)
あんまり見ない形

スコーンを焼いた。いや、私は材料を量っただけで、後は娘が全部やったのだが。
出来上がりは、写真のような状態。スコーンとしては、あんまり見ない形のような気がする。
出来上がりは、写真のような状態。スコーンとしては、あんまり見ない形のような気がする。
2015年11月29日(日)
No.2193
(家族::娘)
シジュウカラ

今日の散歩はあんまり鳥ちゃんに遇わなかった。声は結構してたのになぁ。
唯一見かけたのはシジュウカラちゃん。でも、シジュウカラは好きな鳥だから不満はないのだが。
唯一見かけたのはシジュウカラちゃん。でも、シジュウカラは好きな鳥だから不満はないのだが。
2015年11月30日(月)
No.2194
(歳時記::動物)