イモカタバミ

あちこちにイモカタバミが咲いている。
最近知ったのだが、妻はこれをクローバーの花だと思っていたらしい。言われて見れば、葉っぱが似てなくもない。
最近知ったのだが、妻はこれをクローバーの花だと思っていたらしい。言われて見れば、葉っぱが似てなくもない。
2015年06月01日(月)
No.2012
(歳時記::動物)
真子の煮付け 2回目

しばらく前に、妻の大好物は真子の煮付けなのだけれど、うちの近所では売っていないって書いた。そうしたら、日ごろあまり行かないスーパーマーケットに常時真子があるのを発見。しかも先だってのヒラメみたいな高級品じゃない。当然買って帰って料理をしたけれど.....見た目がビミョ〜なのは変わらず。
味はまぁまぁなんだけどなぁ。
味はまぁまぁなんだけどなぁ。
2015年06月02日(火)
No.2013
(食べ物::料理)
今年は少ないような気がする

例年この季節になるとあちこちで見かけるエナガ。今年は少ないような気がする。そう言えばメジロちゃんも少ないような。
その代わりに、シジュウカラちゃんがやたら多い。近所の住宅展示場のあたりとか群れてるし。
年によってこんなに変動があるんだろうか。
その代わりに、シジュウカラちゃんがやたら多い。近所の住宅展示場のあたりとか群れてるし。
年によってこんなに変動があるんだろうか。
2015年06月03日(水)
No.2014
(歳時記::動物)
紅茶割り

梅酒は紅茶で割って飲むとうまいと聞いた。私は梅酒は好きだし、紅茶は主食(主飲料?)と言ってよい。これは絶対当たりだぜと思ってやってみたら、予想通り好みにぴったりだ。てか、うますぎて中毒になりそう。
2015年06月04日(木)
No.2015
(食べ物::食品)
妙に緑

朝食に黄色いキウイをむいたら、何かビミョ〜に緑色なのが混ざっている。
雑種?
雑種?
2015年06月05日(金)
No.2016
(食べ物::食品)
オソロシイ

娘が自動車学校に入校した。.....ってコトは、何か月か後には娘の運転する車に乗せられたりするわけだ。
オソロシイ.....。
オソロシイ.....。
2015年06月06日(土)
No.2017
(家族::娘)
味はまぁまぁ

娘が台所でなにやらごそごそしている。見に行くと、例によって和菓子を作っていた。
どこで見つけてきたレシピなのか、何やら不思議な見た目だけれど、味はまぁまぁだった。
どこで見つけてきたレシピなのか、何やら不思議な見た目だけれど、味はまぁまぁだった。
2015年06月07日(日)
No.2018
(家族::娘)
ようやく光に

13年使ったウチのADSL回線は、業者の撤退でサービス終了だ。で、光回線に乗り換えた。ダウンロードは体感できるほどの差はないんだけど、やっぱりアップロードは速い速い。全然違う。
ウチはクラウドバックアップとかでアップロードが多いから、ものすごく快適になった。もっと早く乗り換えておけばよかった。(笑)
ウチはクラウドバックアップとかでアップロードが多いから、ものすごく快適になった。もっと早く乗り換えておけばよかった。(笑)
2015年06月08日(月)
No.2019
(PC)
大豆ミート

戸棚の奥から、賞味期限が切れかかっている大豆ミートを発見。物珍しくて買って、そのまま忘れていたようだ。
お湯でもどして、卵と一緒に丼ものにしてみたけれど、もっと濃い味付けの方が合うかも。
お湯でもどして、卵と一緒に丼ものにしてみたけれど、もっと濃い味付けの方が合うかも。
2015年06月09日(火)
No.2020
(食べ物::食品)
ハッカ水

ブヨには市販の虫除けは効かなくて、ハッカ水が効果的だと聞いた。ハッカ水?何それ? 調べてみると、薬局でハッカ油ってのを買って、エタノールをつなぎにして水と混ぜたものらしい。
早速買ってきて、作ってみた。ハッカのにおいが強烈だが、さてどれほどの効果があるものか。
早速買ってきて、作ってみた。ハッカのにおいが強烈だが、さてどれほどの効果があるものか。
2015年06月10日(水)
No.2021
(ほか)
撤退かぁ

太陽誘電が、光学メディア事業から撤退するとのこと。国産ってことで、DVD-RとかDL-Rとか愛用していたのだが。
ところで、撤退の理由に「市場規模の急激な縮小」ってあったけど、そうなの?
ところで、撤退の理由に「市場規模の急激な縮小」ってあったけど、そうなの?
2015年06月11日(木)
No.2022
(PC)
カエデの仲間?

街路樹に、羽根のついた種が出来ていた。種の感じはカエデっぽいけれど、つき方が全然違う。
これって、カエデの仲間?それとも、偶然似てるだけ?
これって、カエデの仲間?それとも、偶然似てるだけ?
2015年06月12日(金)
No.2023
(歳時記::植物)
鮎の季節

今年も、鮎の季節が来た。私は海辺の漁師町育ちなおかげで、川魚はあまり食べないのだけれど、鮎とヤマメは別だ。(笑)
ウチの今年の初鮎は、やっぱり塩焼き。と言いつつ、妻や娘はむしりにくいのであまり好きではない様子。ワタシ的には「頭からかじれ」と言いたいのだが。
ウチの今年の初鮎は、やっぱり塩焼き。と言いつつ、妻や娘はむしりにくいのであまり好きではない様子。ワタシ的には「頭からかじれ」と言いたいのだが。
2015年06月13日(土)
No.2024
(食べ物::食品)
父の日?

娘が「今日は父の日だから」とか言ってケーキを買ってきた。我が子ながら良い子に育ったとは思うが、私はそんなにケーキ好きじゃないし。てか、父の日は来週だし。
2015年06月14日(日)
No.2025
(家族::娘)
サクランボに化けた

先日も書いたけれど、13年使ったADSLを解約した。解約の電話をしたとき、オペレーターさんが「ポイントがたまっている」とか言う。何に使えるのか聞いたら「カタログギフトにできます」とのこと。で、カタログが送られてきて、娘が見て、彼女の好物のサクランボに化けた。
化けたのはいいけれど、娘は2日で100個くらい食べたよ。腹痛にならなければいいんだけれど。
化けたのはいいけれど、娘は2日で100個くらい食べたよ。腹痛にならなければいいんだけれど。
2015年06月15日(月)
No.2026
(食べ物::食品)
ツナ?

生協で買ったツナ缶。気づけば「かつお油漬」って書いてある。
.....ツナ?
.....ツナ?
2015年06月16日(火)
No.2027
(食べ物::食品)
1991年製

片付けをしていて、古いPCを見つけた。私が最初に買ったノートPCだ。裏を見ると、1991年製だと。中を開けると、20MBのハードディスクに、2MBの増設メモリが入っていた。当時はこれでも贅沢な環境だったのだ。
.....隔世の感がある。
.....隔世の感がある。
2015年06月17日(水)
No.2028
(PC)
広くて便利

先日ガステーブルを買い替えた。思うのは、グリルが広くて便利。サンマだってゆったり焼ける。
もっと早くく買い替えておけばよかったかな。
もっと早くく買い替えておけばよかったかな。
2015年06月18日(木)
No.2029
(食べ物::料理)
水ようかん

娘が最近よく和菓子を作る。それはいいのだが、材料を中途半端に残すので冷蔵庫の中が片付かない。餡とか餡とか餡とか。
あまりのウザさに、あった餡をまとめて水ようかんにした。娘は喜んで食べて「また作ってね」とか言う。うるさい。自分で作れ。(笑)
あまりのウザさに、あった餡をまとめて水ようかんにした。娘は喜んで食べて「また作ってね」とか言う。うるさい。自分で作れ。(笑)
2015年06月19日(金)
No.2030
(食べ物::料理)
ワインのシャーベット

冷蔵庫の整理第二弾。飲み残したワインやらシャンパンやらを混ぜて(笑)、シャーベットにした。自分で言うのも何だが、これが実にうまい。ついついたくさん食べてしまうのだが、アルコールはきっちり入っているので、ちょっと酔ったりする。
2015年06月20日(土)
No.2031
(食べ物::料理)
クチナシの季節

クチナシの花があちこちで咲いて、歩いていると良い香りがする。しみじみといいなあと思う。
2015年06月21日(日)
No.2032
(歳時記::植物)
水ようかん再び

冷蔵庫の中にまだ封を切った餡が残っているので、先日に引き続いて水ようかんだ。前回は少し固かったので、寒天の量をちょっと控えめにしてみた。
2015年06月22日(月)
No.2033
(食べ物::料理)
あちこちであじさいが

梅雨も本番で、あちこちにあじさいが咲いている。気づいてみれば、うちの近くでは青色系の花しか見ないような。土壌がそうなのかなぁ。
2015年06月23日(火)
No.2034
(歳時記::植物)
Eclipseを入れた

最近、開発環境があったらいいなぁと思うことが続いた。ちょっとした処理をするのに、ソフトを探すよりも作った方が早いとか。
で、とりあえずEclipseを入れた。でも、考えてみれば15年くらいコード書いてないし、復習から始めないといけないのか。
で、とりあえずEclipseを入れた。でも、考えてみれば15年くらいコード書いてないし、復習から始めないといけないのか。
2015年06月24日(水)
No.2035
(PC)
夏野菜のキーマカレー

今日のウチの晩ご飯は、夏野菜のキーマカレー。まぁまぁの出来だったけれど、妻は食べ物に関して保守的なので、給食のカレーみたいなのがよかったようだ。
2015年06月25日(木)
No.2036
(食べ物::料理)
湿度がすごい

梅雨なので当然ながら、雨続きで湿度がすごい。いつものスーパーマーケットも写真の様な有様だ。
2015年06月26日(金)
No.2037
(歳時記::季節と天候)
お昼ご飯にオムライス

お昼ご飯にオムライスを作った。だんだんコツがつかめてきて、最近はほぼ100%の確率で上手に包めるようになった。
と言いつつ、写真撮ってる間にちょっと焼き過ぎちゃった。
と言いつつ、写真撮ってる間にちょっと焼き過ぎちゃった。
2015年06月27日(土)
No.2038
(食べ物::料理)
動作がおかしい

C/C++の復習がてら、解説書の解説を読まずに練習問題だけを解いている。で、早速つまづいたのだが.....どうしても私が書いたコードがおかしいとは思えない。調べまくったら、Eclipseのコンソール側の問題だった。う〜む。私の何時間かを返せ。(笑)
2015年06月28日(日)
No.2039
(PC)
ビールが届いた

先日応募した、シールを集めれば「絶対もらえるキャンペーン」の景品のビールが届いた。ちゃんと応募要項を読んでなかったので、届いたのがカロリー・プリン体ゼロの製品で驚いた。シールを集めたのと同じビールだと思ったのになぁ。
私はビールは飲まないので、妻が飲んだ。感想は、ビミョ〜。
私はビールは飲まないので、妻が飲んだ。感想は、ビミョ〜。
2015年06月29日(月)
No.2040
(食べ物::食品)
水無月

体調もビミョーだし、今年はやめようかなぁとか思ってた水無月。たまたま娘の大学が午後から空きゴマで、手伝ってくれたので作った。
年に一回しか作らないので、レシピが全く改善されず。妙に厚みがあって あれ〜とか思ったけど、去年も同じことを思ったような。たぶん来年も進歩がないんだろう。
年に一回しか作らないので、レシピが全く改善されず。妙に厚みがあって あれ〜とか思ったけど、去年も同じことを思ったような。たぶん来年も進歩がないんだろう。
2015年06月30日(火)
No.2041
(食べ物::料理)