料理当番

以前から宣言してたとおり、入試も終わったので娘にも料理当番を割り当てることにした。料理当番と言いつつ、私のお料理教室(当然私が教える)なのだが。ほら、やっぱり大学生にもなって料理のひとつも出来ないと。娘はお菓子は作るが、ごはんは作れない子なので。で、今日はその一日目。
最初なので簡単に出来るもの、ということで、チーズフォンデュだ。.....簡単すぎたかな?
最初なので簡単に出来るもの、ということで、チーズフォンデュだ。.....簡単すぎたかな?
2015年03月01日(日)
No.1920
(家族::娘)
高らかに囀る

公園の隅の木でホオジロちゃんが高らかに囀っている。
春が嬉しいのは、人も鳥ちゃんも同じなのかも知れない。
春が嬉しいのは、人も鳥ちゃんも同じなのかも知れない。
2015年03月02日(月)
No.1921
(歳時記::動物)
お内裏様があぶれている

桃の節句なので、帰りに和菓子屋さんに寄って、上生菓子を買った。お雛様は売り切れててお内裏様だけ残っていた。って、当然同じ数作っただろうに。片方だけ売り切れるって.....お内裏様があぶれてしまっている。
2015年03月03日(火)
No.1922
(食べ物::食品)
こうやって止まるのね

うじゃうじゃいるジョウビタキの写真を撮ってたら、気づいたことがある。ジョウビタキちゃんって、止まるときに片足上げてるのね。たまたまこの1羽だけってワケじゃなくて、撮った写真全部片足上げて止まっている。
意外な発見があるもんだ。でも、これって楽なんだろうか?
意外な発見があるもんだ。でも、これって楽なんだろうか?
2015年03月04日(水)
No.1923
(歳時記::動物)
梅を撮りに行った

市内の日本庭園に、娘と梅を撮りに行った。娘と私と、カメラを一台ずつ持って行ったのだけど、梅の木の下で出してみたら、私のカメラにはメディアが入ってなかった。わはは。
とりあえず娘が撮るのを見ていたんだけど.....ちょっとケーキ食べさせすぎたかな?
とりあえず娘が撮るのを見ていたんだけど.....ちょっとケーキ食べさせすぎたかな?
2015年03月05日(木)
No.1924
(家族::娘)
よっつ合格

今日は娘の本命の大学の合格発表だった。発表時間の5分前からPCの前に座ってサイトに合否情報がアップされるのを待っていたのだが、ホントにドキドキした。自分の入試の時は、きっとこんなに緊張しなかったと思う。
結果は、合格だった。ほっとした。直後に血圧を測ったら、普段よりも20くらい上がっていた。親ってのは大変だと改めて思った。
結果は、合格だった。ほっとした。直後に血圧を測ったら、普段よりも20くらい上がっていた。親ってのは大変だと改めて思った。
2015年03月06日(金)
No.1925
(家族::娘)
ちょっと帰省

娘も本命の大学に無事合格し、今日は妻の希望で私の実家のあった町にちょっと帰省。墓参を済ませた。
明日はまちをぶらぶらして、広島に帰る予定。
明日はまちをぶらぶらして、広島に帰る予定。
2015年03月07日(土)
No.1926
(旅行・ツーリング)
昔植えた桜

実家のあった町の神社に行ってみた。ウチは神主の家系で、小さい頃に父と境内に桜をたくさん植えた。もう40年ほども前のことだ。その桜も、枯れたり切られたりして、かなり減っていた。
残っているうちの一本が、何という種類の桜だろうか、もうつぼみを付けていた。
残っているうちの一本が、何という種類の桜だろうか、もうつぼみを付けていた。
2015年03月08日(日)
No.1927
(歳時記::植物)
入学手続き

娘の大学の入学手続きをした。これで、4月から娘は晴れて大学生だ。さらに、私や妻の大学の後輩になるわけだ。
.....感慨深い。
.....感慨深い。
2015年03月09日(月)
No.1928
(家族::娘)
貧乏人のスパゲティ

昼食にスパゲティ・ポヴェレッロを作った。訳して、貧乏人のスパゲティ。材料は、大量のペコリーノと、卵とコショウ。材料費を考えると、日本ではゼンゼン安上がりじゃないかも。
娘と二人で食べたけど、結構いける。てか、とても美味い。
娘と二人で食べたけど、結構いける。てか、とても美味い。
2015年03月10日(火)
No.1929
(食べ物::料理)
この日を忘れない

今年も3月11日が来た。
この日を忘れない。
この日を忘れない。
2015年03月11日(水)
No.1930
(ほか)
再チャレンジ

市内の日本庭園に、また娘と来た。お目当ては梅の花。前回メディアを忘れて写真が撮れなかったののリトライだ。
結構頑張って撮ったけれど.....相変わらず撮っても撮らんでも変わらんようなしゃしんばっかり。(笑)
結構頑張って撮ったけれど.....相変わらず撮っても撮らんでも変わらんようなしゃしんばっかり。(笑)
2015年03月12日(木)
No.1931
(歳時記::植物)
新駅が出来てる

うちの近くに、新交通システムとJRの乗換駅になる新駅が出来ている。たまたま通りかかったら、開業は明日だと。
まだ完成してないところがあって、工事の人が一生懸命作業をしていた。間に合うのかなぁ。大変だなぁ。
まだ完成してないところがあって、工事の人が一生懸命作業をしていた。間に合うのかなぁ。大変だなぁ。
2015年03月13日(金)
No.1932
(ほか)
久しぶりにクッキー

ホワイトデーで、久しぶりにクッキーを焼いた。何年ぶりだろう?
先日、娘が失敗したブラウニーの生地をフライパンで焼いてみたら、ざくざく食感のクッキーみたいなものが出来て、意外に美味しかった。あれを再現しようとしたのだけれど.....出来たものはただのクッキー。
先日、娘が失敗したブラウニーの生地をフライパンで焼いてみたら、ざくざく食感のクッキーみたいなものが出来て、意外に美味しかった。あれを再現しようとしたのだけれど.....出来たものはただのクッキー。
2015年03月14日(土)
No.1933
(食べ物::料理)
マーマレード再び

先月作ったマーマレードが美味くて、あっという間に食べてしまった。なので、また作っちゃった。
前回とは材料が違って、多少味が変わったけれど、やっぱり美味しく出来た。意外に簡単。
前回とは材料が違って、多少味が変わったけれど、やっぱり美味しく出来た。意外に簡単。
2015年03月15日(日)
No.1934
(食べ物::料理)
こぶしが咲いた

あちこちでこぶしが咲いている。木蓮もそろそろ咲きそうで、本格的に春が来た感じだ。
2015年03月16日(月)
No.1935
(歳時記::植物)
桜も咲きそう

いつもの散歩ルートの桜も、つぼみがかなりふくらんでいる。木によっては、もうすぐ咲きそうだ。
ここのところ急に暖かくなったので、今年は早く咲くのかなぁ。
ここのところ急に暖かくなったので、今年は早く咲くのかなぁ。
2015年03月17日(火)
No.1936
(歳時記::植物)
木蓮も咲いた

気づけば、川土手の木蓮が満開になっている。昔の写真を見てみたら、例年よりも10日ばかり早いようだ。
木蓮は好きな花だけど、咲いたと思ったらすぐに散ってしまう。今年は満開の頃によく晴れて良かったなぁ。
木蓮は好きな花だけど、咲いたと思ったらすぐに散ってしまう。今年は満開の頃によく晴れて良かったなぁ。
2015年03月18日(水)
No.1937
(歳時記::植物)
映画館に避難

娘の友達(女の子)がウチに遊びに来るという。ウチは狭いので、私がいると確実に顔を合わせる。何となく気まずそうな気がするので、映画館に避難した。
たまたま「風に立つライオン」をやってて、もとになった歌が好きなので行ってみた。そうしたら、映画館のロビーが人でごった返している。意外意外と思ってたら、みんな同時上映の他の映画の方に入っていった。やっぱり。結局「風に立つライオン」の方は、私も含めて20人くらい。しかも、妙に年齢層が高い。まぁ、期待されたことではあったけど。
映画は.....最後、主人公が死んじゃいかんなぁ。あのラストだけで よくあるオハナシになってしまった。
たまたま「風に立つライオン」をやってて、もとになった歌が好きなので行ってみた。そうしたら、映画館のロビーが人でごった返している。意外意外と思ってたら、みんな同時上映の他の映画の方に入っていった。やっぱり。結局「風に立つライオン」の方は、私も含めて20人くらい。しかも、妙に年齢層が高い。まぁ、期待されたことではあったけど。
映画は.....最後、主人公が死んじゃいかんなぁ。あのラストだけで よくあるオハナシになってしまった。
2015年03月19日(木)
No.1938
(ほか)
スズメちゃん

娘の大学も決まり、しばらく前から私のリハビリ&娘の運動不足解消のために一緒に散歩するのが日課になった。散歩と言っても、カメラを持って山歩きに近いのだが。
ふもとの公園にスズメちゃんの群れがいて、何となく撮ったら、妙に可愛く写った。個人的には、左上の目を閉じてる子が好きかも。
ふもとの公園にスズメちゃんの群れがいて、何となく撮ったら、妙に可愛く写った。個人的には、左上の目を閉じてる子が好きかも。
2015年03月20日(金)
No.1939
(歳時記::動物)
ぼた餅

お彼岸でぼた餅を作った。最近は娘が手伝ってくれるので、とても楽だ。面倒な作業はやってくれるし。
でも、片付けは私がやらないと後が大変だ。何であんな雑に育ったんだろう。(笑) 良い子なんだけど。
でも、片付けは私がやらないと後が大変だ。何であんな雑に育ったんだろう。(笑) 良い子なんだけど。
2015年03月21日(土)
No.1940
(食べ物::料理)
それは違うでしょう

amazonで漫画本を探していたら、こんなのを見つけた。
紫堂恭子って、いつの間に寅さん描くようになったんだ?
紫堂恭子って、いつの間に寅さん描くようになったんだ?
2015年03月22日(日)
No.1941
(ほか)
春宵一刻

帰りがちょっと遅くなって、夕闇が落ち始めた。まだ葉を出してない木の枝越しに、夕方の空に月がかかっているのが見える。何だかひどく美しいと思う。季節は少し早いけれど、蘇軾の詩を思い出した。
2015年03月23日(月)
No.1942
(乗り物)
真子の煮付け

妻は魚卵(イクラとか大きなのはダメらしい)が好きなのだが、私の行っているお店じゃ見たことがない。需要ないのかな? それが、今日、デパートの地下で立派なヒラメの真子を見つけた。反射的に買った。
って、真子の煮付けとか、作ったことないんだけど。ネットでレシピを探すと、湯通しして、あとは魚の煮付けと同じ要領でいいようだ。
見た目がビミョーなものが出来たけど、妻が喜んで食べたからまぁいいか。
って、真子の煮付けとか、作ったことないんだけど。ネットでレシピを探すと、湯通しして、あとは魚の煮付けと同じ要領でいいようだ。
見た目がビミョーなものが出来たけど、妻が喜んで食べたからまぁいいか。
2015年03月24日(火)
No.1943
(食べ物::料理)
ちらほら咲き始めた

広島市内も、ちらほら桜が咲き始めた。この分だと3月中に満開になるかも。
娘が友達と花見の約束をしているらしくて、3月末までもってくれ〜とか叫んでいる。まぁ、そんなに早くは散らんでしょ。
娘が友達と花見の約束をしているらしくて、3月末までもってくれ〜とか叫んでいる。まぁ、そんなに早くは散らんでしょ。
2015年03月25日(水)
No.1944
(歳時記::植物)
モズちゃん

散歩中に茶色い鳥発見。ここのところ視力が落ちてる上に、ジョウビタキがうじゃうじゃいるので、例によって反射的に「ジョウビタキのメスだ」とか思った。でも何か感じが違うので、念のために撮ってみたらモズだった。
いかんなぁ。最近何を見てもジョウビタキに見える。(笑)
いかんなぁ。最近何を見てもジョウビタキに見える。(笑)
2015年03月26日(木)
No.1945
(歳時記::動物)
今度はホントにジョウビタキ

散歩中、昨日モズが止まっていたちょうど同じところに、茶色い鳥ちゃん発見。反射的にジョウビタキだと思ったけれど、昨日のこともあるので念のために撮ってみたら、今度はホントにジョウビタキだった。
暖かくなって、彼らも羽根を立てなくなってスマートに見えるようになった。でも、個人的には寒いときのもこもこした方が好きだ。
暖かくなって、彼らも羽根を立てなくなってスマートに見えるようになった。でも、個人的には寒いときのもこもこした方が好きだ。
2015年03月27日(金)
No.1946
(歳時記::動物)
海が綺麗だ

娘の入試結果の報告がてら、妻の実家に帰省した。帰省してそのまま妻の母と妻と娘は買い物に出かけ、わたしは近所をお散歩。
海に出てみたら、別府湾がとても綺麗だ。天気も良くて、人もほとんどいないから静かで、何だかとても良い気持ちだ。
海に出てみたら、別府湾がとても綺麗だ。天気も良くて、人もほとんどいないから静かで、何だかとても良い気持ちだ。
2015年03月28日(土)
No.1947
(旅行・ツーリング)
ベラの仲間?

妻の実家の夕食に、見たことのない魚が出た。聞いてみると、知人にもらったので魚の種類は分からないとのこと。
ベラに似ている気がするけど、色と大きさが違う。ネットで調べてみたけれどよく分からない。妻の父と「ベラの仲間ですかねぇ」とか他愛のない話をした。
ベラに似ている気がするけど、色と大きさが違う。ネットで調べてみたけれどよく分からない。妻の父と「ベラの仲間ですかねぇ」とか他愛のない話をした。
2015年03月29日(日)
No.1948
(食べ物::食品)
桜が満開

広島に帰ってきたら、桜が満開だった。娘は嬉々として友人たちと、妻と私は近所の公園まで、それぞれ花見に行った。
2015年03月30日(月)
No.1949
(歳時記::植物)
S660いいなぁ

ホンダから軽のスポーツカーが出た。
いいなぁ。いかにもホンダらしい車で、本気で欲しいと思ったけれど、運転出来ないのを思い出した。いや、正確には病気して以来昔のように運転が出来ないので、したくないのだが。
でも、いいなぁ。
いいなぁ。いかにもホンダらしい車で、本気で欲しいと思ったけれど、運転出来ないのを思い出した。いや、正確には病気して以来昔のように運転が出来ないので、したくないのだが。
でも、いいなぁ。
2015年03月31日(火)
No.1950
(乗り物)